会社設立実績件数 22年:2085件 23年:3006件 最新ご相談件数 2024年3月:416件 | 全国22拠点スタッフ1350名が対応
23年設立実績:3006件 | 前月ご相談 :416件
MENU
close
閉じる

無料
相談

0120-755-878
9~21時/土日祝対応

メール LINE Line

無料相談はこちらから

0120-291-244

【受付】9:00-21:00(年中無休)

無料相談のお申込み

【festivoよろず相談03】サービスローンチから数ヶ月後にサービス名を変更せざるを得ない事態に追い込まれ・・・(アプリ製作 Kさん)

税理士 鳥川拓哉

この記事の執筆者 税理士 鳥川拓哉

ベンチャーサポート税理士法人 税理士。
大学を卒業後、他業種で働きながら税理士を志し科目を取得。
その後大手税理士法人を経験し、現在に至る。

PROFILE:https://vs-group.jp/tax/startup/profile_writing/#p-tori

af9970003933

大手ゲーム会社でエンジニアとして勤めていたKさん(30代男性)は会社を退職し、新しいアプリサービスを立ち上げました。Kさんはユーザーの心を掴むためにはサービス名が大切だと考え、サービスの内容を適切に表し、かつ、非常に覚えやすいサービス名を決定しました。Kさんの思惑は見事に的中し、ユーザー数も順調に増加していったのですが、サービスローンチから数ヶ月後にサービス名を変更せざるを得ない事態に追い込まれてしまいました…

Kさんがサービス名を変更せざるを得なかった理由は、他の会社が既に同一の商標を取得していたからです。他者の商標権を侵害している場合、使用の差止めの対象となるだけでなく、損害賠償請求等の対象にもなります。

登録されている商標は特許電子図書館で検索することができますので、サービス名を決定する際には検索しておくことをお勧めします。但し、使用の禁止の対象となるのは、他者の商標と同一のものだけでなく、類似するものも含まれるため、予め弁理士に相談しておく方が安全です。

一方、サービスローンチ時点では商標が取得されていない場合でも、後から商標を取得される可能性は否定できず、また、自分で商標を保有していないと、競合にフリーライドされるリスクもあるため、商標は自ら取得しておくことが好ましいです。商標の取得についても専門的な判断が要求されるため(サービス名によっては商標が取得できないケースも存在します)、予め弁理士に相談しておいた方が安全です。

商標の調査・登録にかかる数万~数十万の費用をケチったばかりに、一度掴んだユーザーが離れてしまったり、せっかく積み重ねたブランドイメージを失ってしまったのでは元も子もありません。また、場合によっては高額な損害賠償請求をされるケースもあります。独自サービスを立ち上げることを検討している起業家or起業家志望の方は、商標の取得を検討しておいた方が良いと思います。

なお、商標が登録されていない場合でも、他者の周知又は著名な商品等表示を使用する場合には、不正競争防止法に基づく差止めや損害賠償請求等の対象となり得るため、有名なサービス等と同一又は類似の名称を使用することは避けておいた方が安全です。

(提供:国内最大の起業家コミュニティfestivo


会社設立の手続き

会社設立の手続きは、設立内容の決定から始まり、事業目的のチェック、定款認証、出資金の払い込み、法務局への登記申請を行います。株式会社の設立、合同会社の設立立手続きの基本的な流れを知り、スームーズに手続を行えるにしましょう。

» 株式会社設立 » 合同会社設立 » 会社設立手続きの流れ » 定款の認証ポイント » 電子定款の申請の特徴 » 会社設立 完全ガイド

会社設立内容の決定

会社設立で決めるべき項目について見ていきます。ここで決める内容は定款を作成する際に必要な事柄です。それぞれの項目についての留意点を確認して、会社設立後に問題の起きない内容にしておきましょう。

» 設立内容の決定 » 会社名 » 本店所在地 » 資本金 » 事業目的 » 事業年度 » 株主構成 » 役員構成 » 設立日ポイント

会社設立の費用

会社設立にかかる費用は株式会社か合同会社かといった会社の種類によって変わってきます。会社設立にかかる実費と専門家に依頼した場合の費用(報酬)について見ていきます。

» 会社設立費用  » 会社設立を自分でやるか?専門家に依頼するか? » 会社設立0円代行

会社設立全知識

起業

起業する人たちの多くは、自分の起業に関して試行錯誤した上で、会社設立のスタート地点まで辿り着いています。起業するに際しての心構え、注意すべき点を確認していきます。

» 起業の世界Vol.1【2019起業の現状】失敗する人の共通点と成功のステップ » 起業は1人で行うもの?2人でおこなうもの? » 会社設立する前にチェックしておくべき起業家の5つの心得 » 会社設立の前に、会社が潰れていく理由を知っておこう

会社設立全知識

会社設立時には設立後の資金調達や税金・会計のこと、許可申請や今後の事業展開を想定した対応も求められてきます。会社設立時には色々なことを検討していかなければなりませんが、事業展望を明確にしていくよい機会となります。確認すべき事項をみていきましょう。

» 会社設立のメリット・デメリット » 選ぶなら株式会社か合同会社 » 「資本金」の意味、金額の決め方、足りなくなった時は?いつから使えるか? » 会社設立登記申請時の法務局活用のすすめ » 会社設立・スタートアップに税理士は必要か?税理士の探し方とタイミング » 会社設立前に確認したい48項目徹底検討

節税、確定申告、税務調査

本当に使える節税対策から自分でできる確定申告、税務調査までベンチャーサポートでは会社設立後も起業家のサポートを行っていきます。

» 法人の節税対策パーフェクトガイド » 節税対策Vol.1 税金の世界は「知らない人は損をして、知ってる人が得をする」 » 自分でできる個人事業主のための所得税確定申告パーフェクトガイド » 税務調査の不安を解消する税務調査の真実 パーフェクトガイド

ページの先頭へ戻る